MENU

借金の原因はロット数|ハイレバレッジ=危険は誤解【FX初心者】

借金の原因はロット数|ハイレバレッジ=危険は誤解【FX初心者】
  • URLをコピーしました!

初心者トレーダーAさんとBさんはどちらも、青線部分で「買い」をしました。

買いでエントリーしたものの、損切りになったチャート

しかしその後、為替レートは急下降!

直近安値を抜けたところで2人は損切りしました。

Aさんは1万円の損失を出したものの、チャートの動きを改めて分析して再トレードし、利益を得ました。

一方、Bさんは100万円の損失を出してしまい、口座は破綻。

その後の下降トレンドに乗っていく資金もなく、借金を抱えてしまいました。

同じところでエントリー・決済したのに、Bさんだけ口座破綻した例

同じところでエントリーしたのに、なぜAさんは無事で、Bさんは借金を抱えてしまったのでしょうか。

それは2人の取引した通貨量が異なるからです。

目次

通貨量が利益・損失額を決める

Aさんの通貨量は1万通貨、Bさんの通貨量は100万通貨でした。ここでは例として、2人が1ドルを100円で買い、99円で決済した場合の損失額の計算式を見てみましょう。

Aさん:(1万通貨100円で買い)→(1万通貨99円で売る)=損失1万円

Bさん:(100万通貨100円で買い)→(100万通貨99円で売る)=損失100万円

Aさんの100倍の通貨量を取引したBさんは、もしレートが上昇していれば100倍の利益を得られました。しかし今回は、100倍の損失を被ってしまったのです。

FXの魅力は、レバレッジをかけることで少額の資金でも大きな利益を得られることです。

しかし同時に大きな損失を被るおそれもあることを忘れてはなりません。

FXで借金をしないために知っておくべき3つのポイント

ポイント1:レバレッジの倍率より通貨量に注意

FX初心者は「ハイレバレッジは危険」「ハイレバレッジだから儲かる」など、レバレッジにばかり注目してしまいます。

しかしBさんの事例を見ると分かるとおり、利益と損失の金額を決めるのは通貨量です。

レバレッジは「ポジションの額」と「そのポジションを持つために必要な証拠金」の比率です。

レバレッジが高いと証拠金が少なくて済み、余剰資金も多くなるので取引する通貨量を増やせます。

しかしあくまでも通貨量を「増やせる」だけで、「増やさなければならない」わけではありません。

実際の通貨量を決めるのはトレーダーです。

まずは「この通貨量では、為替レートが動いたときにどれくらいの利益または損失が出るのか」を適切に把握しましょう。

そのうえで、許容できる損失の額をもとに通貨量を決めるといいですよ。

ポイント2:強制ロスカットが間に合わないこともある

多くのFX会社は、ロスカットルールを定めています。

ロスカットルールとは、口座残高がマイナスになる前にすべてのポジションを強制的に決済することで、トレーダーが借金を負わないように守ってくれる仕組みです。

しかし為替レートが急激に動いたときには、強制ロスカットが間に合わないこともあります。

そのため「ロスカットルールがあるから元本割れはしない」と考えるのは危険です。

どんなに自信のあるトレードでも、損切り注文は必ず入れましょう。

ポイント3:ゼロカットシステムを利用してみる

海外のFX口座には、ゼロカットシステムを導入しているものがあります。

ゼロカットシステムとはロスカットが間に合わず、口座残高がマイナスになった場合に、FX会社がマイナス分を負担してくれるシステムです。

口座残高は、自動的にマイナスからゼロにリセットされます。

つまりゼロカットシステムには、「絶対に借金を負わない」というメリットがあります。

一方、海外のFX会社は日本のFX会社と異なり、「信託保全」を義務付けられていません。

信託保全とは、顧客の資産とFX会社の資産を分けて管理することです。

そのため、FX会社が倒産した場合に資金を回収できなくなるリスクもあります。

また当然ながら、元本自体を失うことは避けられません。

やはりFX初心者には、少ない通貨量からトレードを始め、コツを掴むとともに増やしていくことをおすすめします。

スマホで過去検証!ランチャでデモトレードの進化版を体験

FXのレバレッジ取引は、通貨量を適切に管理することが非常に重要です。しかし、実際の相場でのエントリータイミングや損切りポイントの判断は、経験を積まなければ難しいものです。

そこで活用したいのが、ランチャというスマートフォンアプリ。ランチャを使えば、過去のチャートを使ってリアルなデモトレードを繰り返すことができ、エントリーから決済までの流れを何度でも練習できます。

このアプリで実践的なスキルを磨けば、リスク管理の重要性をより深く理解し、無理のない通貨量での取引を身につけることができるでしょう。

ランチャ-デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証

【ランチャとは】
過去約20年分のチャートデータを収録し、誰でも気軽にトレードを練習!FX初心者から中級者・上級者まで、あらゆるトレーダーにオススメのアプリです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次